2017年10月10日火曜日

2017年10月5日釣行

本当は10月5日のブログを書く気はなかったんだけど・・・・







どうも

ヘッポコオッサンですm(__)m

書く気が無かったのは、海だからです‼‼

観覧数が解るんだけど

ソルトのブログ書くと
極端に観覧数が低いんだよねぇ~


とある日
家で録画しといた

九ちゃんフィッシング

を見てたら
嫁ちゃんがこれならアタイもやりたい!!


それならばと
釣具屋さんで一式購入しました✨

遠投カゴ釣り

ルアーの釣り以外やらない俺からしたら未知の領域です(笑)
当たり前と言えば当たり前だけど
すんげえ色々考えられて造られてる仕掛けに感動✨

海行くとさっ
おっちゃん達がロケットみたいの投げてんじゃん!!
あれです‼


大潮で潮が、動く時間だけの勝負です(笑)


場所は伊東港の更に先の川奈港‼

釣果はと言うと
ちっさいイシダイ一匹

だけ‼‼

もうね・・・
全っっっっ然   駄目‼

だって地元のおっちゃん達すらラインも垂らさんでずっとくっちゃべってるレベルすっわっ( ・ε・)

帰りの時間が刻々と迫り
コマセは・・・海に巻きました←これは正しいのか??
その他
当たり前だけどゴミ1つ残らず持ち帰りました。

網代漁港は

釣り人のマナーとモラルの問題で釣り禁止

になってます( ;∀;)
1つでも多くの場所で釣りが出来る様にゴミは持ち帰って下さいね‼
1人1つゴミを置いていったらどえらいゴミの量になっちゃうんで‼


11月になったら海はリベンジします( ・`д・´)キリッ


2017年10月6日金曜日

2017年10月4日びん沼のち、どっかの野池

腰がいてぇ~

やり過ぎだな・・・

仕事をね‼

どうもヘッポコオッサンですm(__)m

さて今回は

みんなもご存じ

釣れないびん沼です(笑)
いや
ヘッポコ的に釣れないびん沼にしときます(笑)
なんてったってヘッポコですから( ・`д・´)キリッ

Twitter始めたら
皆様びん沼でも釣る釣るビックラコキマロ~Σ(*゚д゚ノ)ノ

ちょっと遅めに
びん沼到着‼
Twitterのフォロー入れてる人もびん沼に居るらしい‼(前回ブログに出てきた好青年)
って事で連絡を取ったらまだ着いてないと

1人で自分の知るポイントを周りあれこれ試す・・・

下流の川幅が広くなる手前のオープンな所でボイルがあったけど
付いてるルアーはスモラバ・・・トレーラーはクロー系
取り敢えずキャスト‼
表層スイミング・・・えぇ‼食って来ませんよ‼‼

せっかくのワンチャンをみすみす逃した所で
野々村君到着(好青年なっ)

すぐ近くの水門のある流れ込みポイントに居た(笑)
もう一人誰かと居る・・・
声を掛けてみると・・・

Twitterにあげてる人でびん沼でめっちゃ釣る釣り上手な人だったΣ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
しかも好青年だし・・・
釣り上手な人は好青年多いなぁ

会話をしながら二人の釣りを観察www
何でも既に2匹も釣ってるらしい・・・恐るべき釣り上手君ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!


3人からは死角になってる所から他のバザーさんがルアーをキャストしたみたいで
スゲー小さい音で「ポチャン」ってなったら
好青年part2君がプイッって反応‼
イヤーー釣り上手君はアンテナ感度がビンビンでした(笑)

用事があって釣り上手part2が終竿してしまい

釣り上手part1野々村君と2人。
階段ポイントへ




釣れない・・・
釣り上手君が釣れないならしょうがないよねぇ~
って事で
ヘッポコの知ってる野池に逃げるって言う提案(笑)

5年近く行ってないから現状どういう状態か解らないんだけど

野池part1

雰囲気めっちゃ最高でテンション⤴⤴
ふたてに別れて釣り進むが無反応・・・
前は結構簡単に釣れたんだけどなぁ??
バスの魚影すらない・・
時間をかけてもしかたないので
次へ

野池part2

これまた雰囲気がgood

野々村君に一級ポイントを教えて
野々村君が手前

ヘッポコが奥

教えた所で釣るし(;¬_¬)
さすが釣りウマ(笑)

ヘッポコは誰かが枝に引っ掛けたルアーにスモラバを引っ掛けて回収(笑)
ラッキーヽ(´∀`)ノレベルバイブだった
RAIDさん売れてますねぇ~よく拾います(笑)
対岸から野々村君に見られてました(笑)

で釣り開始
オーバーハングにスモラバ突っ込んでも出ず

水中にうっすら見える流木に先端付近にクランクをスローに引いたら出ました🎵
チャイチーサイズ20有り無し撮り方がヘタッピで小さいのが更に小さく見えるって言う・・・


ここできりあげて
最後に本当に暗くなるちょっとの時間だけ
ワンチャン狙って
小河川へ
前は40アップがポコポコ釣れた場所🎵🎵

暗くなって直ぐに終了‼

取り敢えず魚に触れた(笑)


そうそう
びん沼でもルアー一個拾った

2017年9月21日木曜日

2017年9月19日入間川のち丸堀

♪♪まる♪♪まる♪♪

♪♪ほり♪♪ほり♪♪

♪♪みんな♪♪だいすきー♪♪

どうもヘッポコオッサンですm(__)m

嫁ちゃんとの予定を済ませ(買い物とも言う)

更に午後イチの予定までの隙間時間に入間川にちょくらゴーε=ε=┏(・_・)┛


居なかったら釣れないけど
居たらめちゃ簡単に釣れる場所(笑)

出ない・・
出ない・・

移動

おっ✨
いいもんめっけぇ❤
またまた
めっけぇwww


高級品


追加でもう一個

ここはルアーが流れて着いちゃうのは解ったけど
やべーなんかうれしい🎵🎵🎵
大事に使わせて貰いますm(__)m
それ俺の‼‼
って人が居たら返却するので直接会った時に言ってください。
会えるかどうか知りませんけど👿

普段は水がない所にもこの前の雨の影響で増水してていい感じになってる🎵✨🎵✨

ゴッ‼
でたぜっ‼
しかもデカイ‼‼

ここ確かでかめの石あったなぁなんて思ったら

ゴリゴリゴリゴリ

あぁ~~やっぱりぃ~~

ぷっっん

やっちまった・・・
ラインブレイクです( ;∀;)
デカかっただけに悔やまれる・・・

さて一旦帰って午後の部へ

いざっ

まるっぽり

丸堀は裕ちゃんも出撃です✨

何やら裕ちゃんの知り合いの人も丸堀に居るらしい

挨拶をして丸堀ほとんどしらないヘッポコはあれこれ質問

しっかりと丁寧に答えが返ってくる好青年🎵🎵

色々とガイドしてくれたm(__)m

裕ちゃんはというと
購入したスティーズファイアウルフを入魂させるの必死(笑)
フィネス用ロッドも持っていってたけど派手にバックラッシュしてんし(;¬_¬)
 
もう釣りたい欲がパッねぇ・・・

俺は気ままに巻いたり打ったり対岸にバックスライド系打ち込んだり提灯してみたり
けど全然出ない・・・
自分でも解る精度がかなり低い(つд;*)


3人共魚に触れなれていない。

野々村君(好青年)がここもバスが着いてると教えてくれたポイントで裕ちゃんから入って行く。

「40位のが出てきた‼」
・・・
「食った」

次の瞬間

地面に横たわる裕ちゃん

スッポ抜け

すんげぇ色々言い訳してくるwww
それもその筈ヘッポコと野々村君が二人して裕ちゃんをいじくり倒してるからである🎵🎵

ワンチャンを物に出来ない裕ちゃん・・・( ´゚д゚`)アチャー

辺りも暗くなってきて

出るか‼ドラマ魚‼

脱落者1名・・・ヘッポコ。暗いしそろそろ帰る時間だし終竿。
ちょっと二人の釣りを観察

裕ちゃん・・・訳の解らん事をやっている。
イチャモンつけるヘッポコ。我を突き通す裕ちゃん

野々村君はバズベイトを・・・

良いところを引いて来たその時

バシャッ

でたぁ~~~✨
ドラマ魚‼‼


サイズ計って無いけど32、33って感じ
めっちゃ嬉しそう🎵🎵

次の場所に移って
みんな、終竿。

丸堀を楽しんだ🎵🎵

リベンジしたるぞっ‼



2017年9月12日火曜日

2017年9月11日霞ヶ浦水系釣行‼

いやー
サボるにサボってますよ
このブログ(笑)

どうもヘッポコオッサンですm(__)m


今回は1人で霞ヶ浦水系に行ってきました🎵🎵
リベンジなるかっ‼

場所は土浦周辺とザックリとだけ決めました‼

前回の釣行で水路ダメダメだったから今回は流入メインです✨


先ず向かった最初のポイントは花室川

ここは裕ちゃんとも行った事あるしヘッポコ的に好きなポイント(笑)
去年はこの花室川で巻きで48センチ釣り上げてるって事もあるので(笑)

朝1はちょこちょこ移動しながら巻いていきます。

期待の沈み物にはバスは付いてませんでした( ;∀;)
とある流れ込みポイントでも巻いてると・・・

ガビーーーン‼

根掛かりです(;・∀・)
ラインをパンパンやるけど外れる気がしません‼

そんなときは

テレレッレッテレーーーー♪

ルアー回収器♪♪

ドラ〇もん風になっ‼


が・・・

ビクともしない・・・

ルアー回収器まで根掛かりか??
まぁこんな時はヘッポコは繊細かつ大胆にただただ強引にチカラ任せに引っ張ります!!
なんとフックがノビタ状態で回収‼

お気に入りのルアーだったので一安心✨
ペンチで復元しました🎵🎵

そんなこんなでノーバイト・・( ;∀;)

次はいきなり土浦離れちゃうけど

小野川の堰があるポイント‼
数投しただけで移動
釣れそうな場所だったけどなんかどっか違う今じゃない‼って思ったので
時間ずらして入り直す気で満々

小野川を下りながら釣れそうなカバー&オーバーハングなど狙って
スキッピングだったりバックスライド系だったりスモラバだったり

ラジバンダリ


まぁ結果ここでもノーバイト

今度はまた土浦方面に戻って

備前川に‼

備前川って初場所でよく解らんからから取り敢えず往路はクランクで巻いて行く🎵🎵✨
けど、草がめっちゃ浮いてて流れてくる・・・( -∀-)ウゼー
かわしながら釣り進めていくと

橋の下のシェードに40アップのバスちゃん発見‼
今日初めて見たバス💖
とは言ってもマジ見落とすレベル。

クランクを通してみたが全くの無視‼
ヤバい・・天才かも・・
時間取られるのも嫌だし俺も無視して釣り上がって行くと
なんと草が浮いてる原因が判明‼
草刈りしててその草が川に大量に流れ込んでいた( ;∀;)

復路はスモラバに変えて美味しそうな所を手当たり次第打つ作戦に‼

浮いてる草の隙間に入れてみたり、またまたオーバーハングに入れたり、変化のある所に入れたり


ラジバンダリ

バスの居たポイントに戻ると

居ました🎵🎵✨🎵🎵

さっきはクランク。
横の動きには反応しなかったけどこんどはスモラバ。
縦の動きならどうだ‼

バスの目線より奥1メートル位にキャスト‼
ユックリと近付いて来ようとしたのでラインで見切られたら嫌だなぁと思い即効で回収‼
今度はバスの目線手前30位にキャスト‼
スーって近付いて来て

パクっ

!!!
くっっったっ!!!


合わせを入れて

のった♪

グイグイ強烈な引き

負けないヘッポコ
バスがドンドン近づいて来て
体高があって黒くてカッコいいバス‼
しかも40はある🎵🎵

ランディングしようと思った瞬間
ティンコン♪ティンコン♪♪♪
LINEだ‼
このタイミングでぇ~~
と心の中で突っ込む

一瞬でラインが横に走り浮いてる草をドンドン捲き込んでいく

あっ‼ヤバいと思った瞬間

フッ

あれ??バレた??
巻かれた??

重みはある‼

ガビィーーン

大きめスーパーの袋にスモラバが掛かってる( ;∀;)
バラしました(T-T)
そりゃオメーよ‼袋に水入ってんだから‼

誰だよ‼
変なタイミングでラインよこしたふてぇヤローは‼‼

凹むわ~
へこんだので一旦昼食タイム‼
からの
満腹で睡魔に教われ爆睡💣💤

あれ??
毎回こんなだなぁ(笑)

奇跡の2時間で目覚める✨

さぁ気を取り直してさっきのバスは居ないかポイントに戻るとーーー



居ない( ´゚д゚`)アチャー
だよねぇ~

場所移動

前々から北水路って行ってみたいんだよなぁと思い
夕方に小野川に入るつもりだった事を忘れ
北水路にーきたぁー

はっ??
激浅じゃん‼

バスなんて居るはずないじゃんレベル‼
カエルが座ってる状態で顔が出る水深数センチ‼

うわぁぁぁヘ(゜ο°;)ノ
やってもぉーたぁー

なんとか水深ある所でクランク巻いたらギル釣れた。

暗くなったので

終了。

今回の釣行で反省すべき点がいくつもあった。



そうそう

Twitter初めました(笑)

2017年9月2日土曜日

入間川で出た‼46センチ✨

釣りに全然行けてないです

どうもヘッポコオッサンですm(__)m

タイトルに『入間川で出た‼46センチ✨』って
じゃぁ誰なんだよ⁉

ってなりますよね・・・

当ブログを読んでくださってる方には大体予想できますよね??

そう!!!!


素人裕ちゃんの釣果報告です‼素人なっ←ココダイジ
バス釣り始めて4ヶ月位かな??

もうそろそろ本人に46センチ釣ったんで素人って言わないで‼
って言われそうですが(笑)

けど、話しを聞いたら
釣った‼
と言うより
釣れてた??

なんじゃねぇ~~の??
って感じですwww

えーーと
場所は豊水橋付近って事です。
細かい場所はいつか証したいと思います‼
不特定多数に読まれるこのブログ・・・
小場所なもんで証すと大変な事になりそうなんで‼←ソンナニヨマレテナイケドナッ

裕ちゃんが1人でバス釣りしてたら釣れないお魚さんだっと思います‼
って事で俺の釣果だなっ‼‼ウンッ‼‼

って事でブログ書きました。
子供達も学校が始まってヘッポコも釣りに行ける日が出来ると思うので
その時はまたブログ書きます!!

別にブログだりーーとか
釣れてねぇーーとか
いう理由で書いてないんじゃなくて夏休み中子供と遊んでたんで釣りに行けてないから書いてないだけですm(__)m

とは言いつつも下流のポイント紹介してないですね‼
って事はヤッパリただのサボりかもしれません・・・( ゚ 3゚)ブー




2017年8月24日木曜日

裕ちゃんと釣り対決‼IN霞ヶ浦水系

BBQって楽しいですね🎵🎵

特に夏休み時期の✨

どうも

ヘッポコオッサンですm(__)m


前々から裕ちゃんと22日にカスミで釣り対決しよう‼
って話をしてて実現して来ましたよ🎵🎵

ルールはポイント制

50アップ・・30ポイント
45~50・・25ポイント
40~45・・20ポイント
35~40・・15ポイント
30~35・・10ポイント
25~30・・5ポイント
25以下・・1ポイント

外道・・マイナス10ポイント

夏の水路でデカバスGETなど夢を抱いて
夜越川の方の水路??流入になるか??って所から釣り開始‼
完全に初場所です✨
期待で胸がおっぱいです←アタリマエダ
胸がいっぱいです✨

・・・が水深がなかった←とは言っても居る時はいますが

いい感じの水路を見つけてはルアーを入れてみる

を繰り返し

あれ??
夏の水路はダメダメ??

って感じで

夜越川の本流で・・・


が、二人共ノーバイトノーフィッシュ

ちょっと移動して

稲井川で再開‼

ヘッポコは前川との合流から釣り上がって行く作戦‼
裕ちゃんは手当たり次第近い所から‼

釣り上がって行くとバサー様とすれ違う
一声かけさせて貰ったが
めっちゃ塩対応( ;∀;)

魚が居ない‼
こんな時は
マン毛狂顔射輪を開眼!!
「俺の顔射輪はバスをハッキリクッキリ写し出す」

ただ偏光かけただけですけど(笑)

いやそもそも今思いついたので書いただけで最初からかけてましたけど(笑)

激浅ポイントに見えバス発見‼
しばし様子を伺う・・鯉にベッタリ付いていく・・・
先読みして通るポイントにスモラバのトレーラーをシュリンプ系で放置作戦の為ちょろっとだけ目をそらしたら・・・見失う( ;∀;)

千載一遇のチャンスがぁぁぁぁあぁぁぁぁ(T0T)

気を取り直し更に足を忍ばせ突き進む‼

おっ‼いたいた‼

40近いなぁ~( ̄ー ̄)ニヤッ
激浅でまだバスからは見付かってない‼
ちょっと離れた場所にトップを入れたら出る‼‼
と思ったのでルアーチェンジ。
今度は見逃さない。
めっちゃいい場所にキャスト。
アクションを加える🎵🎵
バスがスーと寄って来たぁぁ🎵🎵

バショーーン

???

あれ??
あれれ??

ちげーのが食って来たぁぁ🎵🎵✨🎵🎵✨
正体はコイツだぁ( ;∀;)
いやーめっちゃ引いたよ
いい引きだったよ

けど、今じゃねぇーなぁ

だってマイナス10ポイントだよ‼


場も荒れたし。
バス居なくなるし。

ショックを引きずりながら戻ると裕ちゃんが上がって来た‼

ヘッポコが叩いた後という事で車まで戻る。

その後


道の駅いたこの近くの前川でいいオーバーハングあるポイントでバックスライド系のワームを流すがノーノー

ここで一旦昼食タイム‼

純輝

味噌煮干しラーメンで塩分補給

その後は与田浦の水路で大分ネチネチしたが
ノーノー

逆浪外浦
で俺爆睡
裕ちゃん頑張る
けど
ノーノー


しゅーーりょーーー


結果
カスミ水系が激渋!!!

勝負は

ヘッポコ・・・マイナス10ポイント
裕ちゃん・・・0ポイント

裕ちゃんの勝利‼

ふざけんなぁ(#゚Д゚)y-~~

リベンジしてやる‼‼





2017年8月4日金曜日

ちょっとでもまともなサイズを・・・2017年8月3日入間川釣行‼ついでにポイント紹介

毎日ジメジメしてますね( ;∀;)

やっと梅雨入りしたみたいですよ‼

はい。嘘です

どうもヘッポコオッサンですm(__)m

 えぇーー 今回も寝坊です。
 いやいや、そもそも寝坊ってなんやねんって話ですよ‼
起きたい時に起きたんだ‼ 寝坊じゃない‼‼

そんな強気のヘッポコは 去年のゴールデンウィークに50アップを釣った場所に行ってきました🎵
あんなの釣ったのマグレだし交通事故みたいなもん(笑)

えーと場所は 雁見緑地‼
ここは前まで車で入ることが出来たんだけど、いつからかは知らないが車で入れなくなってます。
土日祝日は入れるはのかな??
平日しか行かないので解りませんが・・・

今は上戸緑地から歩いて行くしかありません( ;∀;)


ここ雁見緑地は堰になってます🎵🎵
勿論、堰上、堰下どちらもバスは居ます


もし、堰下を攻めたいなら、頭と足とGoogleマップを使ってくださいm(__)m

前に下流に下流に足を進め
藪を掻き分け突き進んだら
バサーが居てビックリしました。
けどもっとビックリしたのは シグヘッドにものほんの「りんたろう」(ミミズ)を付けてました!!(゜ロ゜ノ)ノ
いやいや~人にバレないように藪の中で活き餌かいっΣ( ̄皿 ̄;;

こんな珍事が待ってるかもですよ(笑)


堰上はわりとイージーにスモールが遊んでくれます🎵🎵
ほどほどなサイズも居ます。
なにげにラージも居ます。
ただ‼藪を掻き分ける事になる・・・かも
そんな事にならない為にも
こんな場所を探してください。


その先では


コイツらが待っててくれます
30センチない位ですけど・・・

増水、濁り、流れ、ありあり
てしたが
今度の土日あたりには落ち着いてくれてると思います🎵🎵
多分ですけど💦










プチ情報(笑)
裕ちゃんの足が完全復活したみたいです✨
今月中に霞ヶ浦水系に行くと思います🎵🎵
ただ・・・裕ちゃん高3の夏なんで・・・取り敢えず勉強頑張れ\(^-^)/
ついでに

裕ちゃんブログは書いてません‼‼

2017年7月29日土曜日

2017年7月28日の朝練釣行‼

仕事帰り、公園にさしかかったら中○生がチューしてました。
キャー💕照れちゃいますね🎵🎵

そういえばヘッポコも初チューは公園のベンチだったなぁ
なんて思い返してると

目の前をハクビシンが通り過ぎました

どんだけ田舎だっ‼

どうもヘッポコオッサンですm(__)m


前回のブログでも書いたが
豊水橋の水が良くなったであろうと妄想して
自分で釣り欲煽ったので豊水橋に行ってきました(笑)


朝一から行く予定が・・・

起きたのは6時回ってました( ;∀;)
これだと釣りが出来る時間はかなり少ない💦

けど釣りバカは行くんです‼
行ってなんぼです‼

釣りが出来る時間は一時間ありませんが(T_T)

持って行くロッドもスピニング一本です‼
先ずはリグり直すのも面倒だったので前回使ったまんまの
キャロから
使ったワームはビビビバグ

取り敢えず一本釣る為
少ない時間に心にゆとりを取る為です

すぐに反応💕

先ずは一本ヽ(*´∀`*)ノ

ブログに載せる為に写真を撮ろうと思ったが・・・
ない‼
ポケットにケータイが・・・無い‼

車に置き忘れました💦

サイズは25センチ位
手早くお帰りになってもらって
車にケータイ取りに戻るという時間ロス(T-T)


取り敢えず一本釣って余裕も持ったので
妄想してたトップで攻める‼
活性も良さそう
水は妄想とはちょっと違って濁ってますけど・・・


キャストして少し放置からチョースローに引いてくるを
2、3投したら


パショ‼



小さいけど出ました🎵🎵

このままいいサイズも混じんないかなぁ✨
なんて思ってたけど


後が続かない💦


ヤベーーそろそろ時間だなぁ

後、一本出ないかなぁ


アクションを変えて

パショ・・・・パショ・・・
水面を揺らす

ポーズ

ちょっとだけ引く

ポーズ

パショ‼

出たぁ~✨
ちゃいちー(笑)
結局いいサイズは出なかった( ;∀;)



トップで出だし・・・

まぁ
まぁ
まぁ
いいと・・・・するかっ

使ったルアーは
hMKL  K-0ミノー60
です

次は
40アップでるかなぁ(笑)





2017年7月27日木曜日

妄想中

財布の整理をしたらペッタンコになりました(T-T)

どうもヘッポコオッサンですm(__)m



先週、釣りに行った時、浮いてる水草なのかコケが剥がれて浮いてるか解らないけど
ちらほら見かけたから今週、入間川で釣りした人は緑の浮遊物にイライラしたのではないか??
数日で大量発生するパティーンのヤツだっ‼
あの日差しが続いたら釣り出来ない状況だったと思う‼


一昨日、昨日と降った雨で入間川も一掃したのではないか??

結構まとまった水量だったし。

豊水橋付近は明日あたりがいいんじゃないかなぁ~??
水が良くなって活性あがってて
トップでも反応良くて
なんて妄想が繰り広げられ
完全に釣りバカは妄想族だなっ‼

ヤベー入間川行きたくなって来た(笑)

おしっ‼
明日

早起きして嫁が目覚める前に家出て帰ってくる大作戦
決行だなっヽ(*´^`)ノ


寝坊助のヘッポコが起きれるかが
大問題たが・・・








2017年7月22日土曜日

高速料金が勿体ない‼けど霞ヶ浦水系に行きたいあなたに

ラージマウスバスが釣りてぇ~~~ぇ~~

心の叫びです

どうもヘッポコオッサンですm(__)m


今回はめっちゃ貧乏な俺がオススメする霞ヶ浦水系へのアクセスです。

今や圏央道が開通して埼玉県、神奈川県から霞ヶ浦水系へのアクセスはかなりよくなりましたよね‼
今までは外環からの常磐自動車道だっのに比べたら一本で行けてとっても楽チンですよね🎵🎵

けど
めっちゃ貧乏な俺は圏央道なんて高くて乗ってられん‼
けど
霞ヶ浦に行きたい‼
と思ってカーナビで下道出したら



なんと

環七を通るルートを出され・・・
糞ナビがぁ( :゚皿゚)
とは思ってもちょっとナビ通りに行ってみたくなったので行ったのだが
やっぱり遠かった・・・(T-T)

けど、これってやっぱり住んでる地域も関係すると思うんだぁ


俺がオススメ出来るのもやっぱり限定されちゃうと思うけど

R16もしくは川越ちけぇ~よって人‼限定ね‼

まずはR16に出て

R16を柏方面にズンズコ進む

ズンズコ進んだら

🔴野田市駅入口🔴

って交差点があるからソコを左折する
その道は

県道46号

その県道46号は3つ目の信号を右折する造りになってて
そのまま右折してまだ46号を進む

そしたらいつの間にか県道7号になってるんだけど気にしないで進む

進んでると

🔴利根運河🔴

って言う河川を渡る橋が出て来るから橋を渡りきったら
直ぐを左折‼
ここからは中央線の無い道路になる。

農道って言うのか??
けど舗装された道路で普通に車が走ってます。
そのまま道なりに走るとR6に出るポイントがあるんだけど
そこを左にグニャンと曲がる‼
R6の下をくぐったら
🔴利根水郷ライン🔴
である‼

後は各々好きなポイントへ行ってくださいm(__)m

もし、狭い道が嫌なら利根運河で曲がらずそのまま県道7号を走ってください。
出てくる場所が違うだけでR6には出れるので
利根川渡る手前の左に入る道に入ってください。



あっ‼
言い忘れてますけど
川越から2時間半はかかります。
夜中に周りの車の波に乗りながらの話しです。

日中に走るとなると・・( *´艸)モゴモゴ


貧乏な俺は夜中に走り渋滞を避け無駄なガソリンを使わず
高速道路も使わず
体力だけを使います(笑)

釣りバカなんで・・・・



2017年7月20日木曜日

くっっっそ暑いぞっ‼入間川‼2017年7月20日釣行

だぁぁぁぁ

ぅふぇぇぇ

どうもヘッポコオッサンですm(__)m
暑さでだらけてます

さて

今回は海ではなく入間川です\(^-^)/

2017年7月20日の釣行です(笑)

実は朝一から入間川に行こうと思ってたんだけど
相変わらずの寝坊助で9時に入間川に着きました
( 〃▽〃)テヘペロ

今回は11時チョイ過ぎまで12時までには帰宅したいんです。

って事は2時間ちょいの釣行‼

行きの車の中で何処に行くかどんな釣りをするかを整理です‼


決めたポイントは・・・

豊水橋付近‼
ざっくりですwww


先ずはシャッドテール系のワームで堰付近を簡単に捕れる食い気のあるバスから釣ったろか‼
的な感じで巻き巻き

返事がございません( ;∀;)
ヤベー今回もボウズの予感・・・

ちょっと丁寧に集中して❕❕

でばぜん(T-T)

既に小一時間経過💦
車戻りタックル交換( ;-`д´-)

流石に毎回毎回ボウズのブログってどうなのよ??
定期的に読んで下さって居る方も居るはず??
読者が減るとモチベーションも下がる‼
って事で
今回はスピニング一本持って来てまふっ(笑)

結構本気です(笑)

流れが強い訳ではないので軽めのシンカーのキャロです‼
使用ワームは

ビビビバグ

です‼

かなり本気モードですwww



ドーーン🎵🎵


ドーーンじゃないよー‼
って聞こえそうですがシカトしまーす‼

えぇ20センチ位です(笑)
このサイズは神憑り的に釣れます🎵🎵
金太郎飴かってΣ( ̄皿 ̄;;
おいおい同じ魚かっ!!(゜ロ゜ノ)ノ
ってくらい釣れます

実際、小一時間で12、3匹釣れました(笑)
あっ‼画像は無いですm(__)m
同じ様な魚ばっかなんで・・・

最後に30後半のバスをかけたけど
手前のテトラにライン擦れて切れました。
いやいや切られました( ;∀;)バスサンゴメンナサイ

ここで終竿しました。
釣る時は釣りますよ(笑)













そうそう‼‼
プチ情報です‼‼

裕ちゃんが足の骨を骨折しました。
戦線離脱です
(≡人≡;)チーン




2017年7月19日水曜日

急遽海釣り

空と一緒にお腹もゴロゴロ⚡

どうもヘッポコオッサンですm(__)m

7月18日

巷は3連休明けですね
俺と言うと・・・

海です。

今回は海釣りしてきました🎵

本命はマゴチ‼

海釣りになる事の発端は
まぁ色々ありまして・・・

家族総出です(笑)

目指すは伊豆‼
俺の狙いは川奈漁港‼

行き途中どこもかしこも無料駐車場の場所が有料化( ;∀;)
これはまさか・・・
川奈漁港も無料駐車場が有料化されてた( ノД`)…
しょうがないよね。今は海水浴シーズンだもん

駐車場にお金払うのいやなんで違うポイントへ
次は伊東漁港‼

ガーーーン ゚ ゚ ( Д  )
工事してるし

はいつぎー

家族で来てるんでちょっと観光🎵🎵
伊東マリンタウンへ
海鮮物を食べて

次なるポイントへ


網代の和田木堤防

もう予定が狂いっぱなしだから
青イソメ購入してキス釣りでも釣れないかなぁ
キス狙いへ(笑)

俺だけ釣りするのもなんだし娘ちゃんも釣りしたがってるし
持って来てるバスロッドに浮き着けてよく解らん小さい針付けて青イソメ付けて上げたら
速攻でネンブツダイを釣る娘ちゃん(笑)

俺はと言うと

開始1投目
ピクピクッロッドに反応🎵
キスのアタリではない( ;∀;)

メゴチだっ‼

その後もキュウセンだったりキュウセンだっりメゴチだったりと続く
娘ちゃんもネンブツマスターになってる🎵🎵

2時間弱の釣りタイムでそこそこ釣れたので帰宅


嫁ちゃんは料理ウマウマ星人なんで
二人で魚をおろして
後は嫁ちゃんに丸投げ(笑)
全部唐揚げになって出て来た🎵🎵

ネンブツダイ実はめっちゃ上手い🎵🎵


2017年7月12日水曜日

7月11日入間川釣行‼

釣りその事が頭から離れない・・

 釣りバカですね(*゚∀゚)=3


どうもヘッポコオッサンですm(__)m


昨日

50分だけ入間川で釣りしてきました🎵
仕事で、都内に行っていたので帰って来てからの入間川です‼
嫁の機嫌を見ながらです(笑)
まぁ釣りバカなんで半分呆れられてると思ってますけど(笑)

さてさて今回は
スピニング一本勝負です‼

ちょっとヘンテコリグを思いついて試して来たんだけど
ヘンテコ過ぎて釣れなかった( ;∀;)
使用したワームは
ジャッカルのシザーコーム縛り❕❕



間違いなくバスが居る所ではちらほらボイルがあるんで入間川じたいの状況は良い方だと思います。
2inch~3inch位こ子バス達はワラワラ居ます
シザーコーム追っかけて足元まで来るし・・・


デカイのは着くべき所に着いてる様子‼

が・・・

届かないっていう・・・・Σ(ノд<)
釣りあるあるです


小一時間出来れば良いかなぁって思って軽装で来たから捕れないのはしょうがない(笑)

次来た時はバッチリ釣ったろ🎵





2017年7月7日金曜日

2017年7月6日入間川バス釣り釣行‼

書きたい事はいっぱいあるのに思うように事が進まずなかなか書けないでいる

ヘッポコオッサンですm(__)m

7月6日に入間川にスモールマウスバス釣りに行って来ました🎵

場所は新豊水橋よりちょっと上流です。

 ベイト一本縛りの釣行です


やる気満々のヤリマンバスに口を使わす❕


そんな釣り方をしに行って来たんだけど
結果は坊主です( ;∀;)
ヤリマンがお留守でした 


雨の影響をうけて
濁りは少なかったけどちょろっと増水してました(T0T)
おそらく土曜日、日曜日はいろんなバスが釣れんじゃねぇ??
って感じたと思います。

 ヤリマンとは出会えなかったけど
いつも行く釣具屋さんの店員さんとまさかのバッティング(笑)

なんか見たことある車があるなぁ
??ん?? 釣具メーカーの車もあんぞっ‼
 ってな具合で川に降りたら ヤッパリ店員さんでした🎵 

ちょろっと会話をしてから 俺だけ更に上流に移動。

メーカーさんも店員さんも一匹づつあげてた(笑)

 メーカーさんはお時間で収竿

 メーカー忙しいそぅだぉ 

残った二人で色々楽しい釣りを・・・(笑)
って俺は車にロッドしまって2時間位
店員さんの釣りを観察&お話してるだけでしたけどwww
完全に邪魔者ですwww

 今度は俺がタイムアップの時間になったので先に帰る事に 

さて、店員さんはどうなったのか・・・??
 今度買い物ついでに話し掛けてみようと思う(笑)

2017年7月4日火曜日

裕ちゃんの入間川釣果情報‼

7月6日に海釣りしに行く予定だったけど台風接近で流れちゃいそうです( ;∀;)

どうもヘッポコオッサンですm(__)m


先日

ヘッポコが寝ていたら早朝から

ティンコン🎵ティンコン🎵

えぇ

ラインです

裕ちゃんからです

無視して寝てやりました(笑)


ティンコン🎵ティンコン🎵

しつけ~

ティンコン🎵ティンコン🎵

ガン無視ですよ( ̄ヘ ̄メ)


何やらようやく入間川でようやく40アップをようやく釣ったらしいwww
ようやくね‼

釣れた入間川ポイントはヘッポコオススメポイントですって‼‼



けど実際、裕ちゃんその場所で釣れた事ないので信用性は無かったらしいwww

釣れて
「本当に居るんですねぇ」
だってさっ(;¬_¬)

内心「だから言わんこっちゃない」

思ってたら

思わず

口からおもっいきり漏れてましけど(笑)

その他にも一時間位で3匹釣れたらしい(笑)
同じポイントで‼‼

スーパーど素人の裕ちゃんは40アップを釣って更にバス釣りにハマる事は間違い‼
「他のポイント教えてください❕」ってなりそうな予感(^_^;)

寝かせろ‼‼





2017年6月24日土曜日

2017年6月23日ビン沼川釣行

爪切ったら深爪しちゃいました( ^∀^)テヘペ

どうもヘッポコオッサンですm(__)m

びん沼川に行ってきましよー

かの「釣れない‼」で有名な

びん沼川ですwww

朝5時ピッタリに到着
先ずは俺的一級ポイントの水門から‼
先行無し(経験上人が居なかった試しない)
奇跡💃

でした⤵⤵⤵

さぁモチベーションを上げて次のポイントへ

最下流の左側の流れ込み
(夏パティーンと妄想してるのでなんの躊躇いもなく水の動いてるポイント回る)

でした⤵⤵⤵

やべー
びん沼川の魚は死滅しちまった
なんて妄想はもうしません‼
だってここはなんて言ったって『釣れない‼』で有名なびん沼川なんですもん‼‼

釣れないなんて当たり前です
期待を裏切られるのも慣れっこです

けど、
他の人のブログ見ると釣れてまふっ( ´;゚;∀;゚;)ゲフッ

いやいや魚は下流に居ないんだ❕
よしっ中流域のストレッチを流せば

です⤵⤵⤵

そんなこんなあんなどんなで

ノーバイト

ノーフィッシュ

ですよ

(。-`へ´-。)エッヘン

でも
ちゃっかりルアーは釣ったりました(笑)
なんせ貧乏なヘッポコオッサンなもんでwww

2017年6月13日火曜日

6月1日霞水系

投稿してない間に梅雨入りしてました‼

どうも

ヘッポコオッサンですm(__)m

実は
6日1日に裕ちゃんと霞水系に釣りに行ってました

朝イチは

🔴花室川🔴

裕ちゃんは霞水系って事もあってテンションアゲアゲ⤴⤴

もう待てない❗って感じで車降りたら速攻でルアーキャストしてましたwww

場所は最下流の橋付近です

俺は裕ちゃんからちょっとだけ離れて釣り開始

耳を澄ますと
チョロチョロ、ポチャポチャと水の落ちる音が

スモラバにアンモナイトシャッドをセットして護岸沿いに水の落ちる場所の付近を数投
反応無し・・・

いやいや居ると思うんだよなぁ

と思いながら

今度は真上から着水音を立てずにスーーッと落とす

中層スイミング・・・
ボトルまで落としてみたら

ゴチン‼

強めにブッキングを入れた‼
グググッと強い引き

のった\(^o^)/
と思った刹那

ップン

まさかのラインブレイク⤵⤵

のった感じの重みはデカかったと思うんです(。´Д⊂)チキショー
あっ!キャットかもしれないですけど

これをヒントに
水の落ちるポイントをチェックしていく‼
&流れが強めにあたる付近も

何ヵ所目かで裕ちゃんが先に降りて
俺が数分後に入っていったら
裕ちゃん放心状態( ・д・)
何やら
見えバスが居てドライブスティック、バックスライドセッティングを投げたら落ちパクしたのを巻き合わせしたらスッポ抜けしたらしい・・・

あぁ~あ
裕ちゃんの霞水系初バスゲットがぁ~
( ;∀;)

ある程度一通り・・・いや二通り三通り位流したので場所移動

🔴清明川🔴

全く生命感を感じられず移動

大きく場所を移動して

横利根川方面へ

裕ちゃんは釣りがしたくてたまらん感じwww
俺は朝イチの魚を逃したのと全然釣れない時間を過ごして迷走中

移動中、橋を渡る真ん中位で
「ヘポさん!!【ヘッポコオッサン略】水門あります‼」
裕ちゃんが発見しました‼的な感じで報告してきたけど
「この付近の水門で釣りしてる人見た事ないんだなぁ」

とか言いながら
ついでだしヤるかぁってノリで
寄り道

🔴小野川🔴
ヤッパリ待てなくて裕ちゃん釣り開始‼

裕ちゃんが
杭周りをtinyBLITZを通したらヒット‼
良い引きのコンディション良さそうな35センチあるなしのバス。

!!!
裕ちゃんちょっと待った‼‼

裕ちゃん釣れないと思ったら釣れちゃったもんだからテンパってロッドの先までルアー巻いてる・・・当然バラすΣ(ノд<)チーン
素人感半端ねぇwww
またまた霞水系初バスゲットならぁーずっ‼

今度は停めてある舟の脇を通して来るとまたまたヒット‼
今度は慎重に‼

霞水系初バスは
何度もバラしてるけど
40アップ( ≧∀≦)ノ
裕ちゃんの顔から満面の笑み

その後も

キャットを追加

俺はいうと迷走中

この後昼食を挟んで
🔴鰐川🔴
🔴横利根川🔴
と釣りをしたけど
なにもかも起こらずに

しゅーーりょーーー

最後の最後まで迷走していた⤵⤵

帰りの車の中では
裕ちゃんが終始ニコニコ( =^ω^)
よっぽど嬉しかったらしい


2017年5月27日土曜日

恵みの雨なのか・・・

湿気で髪の毛がくるんくるんです( T∀T)

どうも

ヘッポコオッサンですm(__)m

俺が住んでいるこの一帯は雨です‼‼

あめ
あめ
降れ降れ
もぉと降れ~🎵🎵

ひっさびさの雨で入間川の水量が回復していて欲しいですΣ(ノд<)

なんてたって昨日までの入間川カラッカラですから‼
おそらくバス釣りしてる人は深みを探して更に叩かれまくってるバスを更に叩く釣りをしてると思うですよねぇ
これで天才バス君の出来上がりですよね??(笑)

故に今回のこの雨でバス君達が自由に回遊出来て補食にはしってくれれば楽しい釣りが出来そうですね‼
俺・・・仕事ですけどね(。´Д⊂)

因みに俺がよく行く豊水橋付近は朝一番良いですが
昼過ぎぐらいからポチポチ釣れ始めるんじゃねぇかなぁ~??
なんて
勝手思ってますけど(笑)

信じるか信じないか

アナタ次第です

(笑)

2017年5月20日土曜日

2017、5月18日入間川釣行

植物が成長する季節ですね
俺も成長したい・・・(T-T)

どうもヘッポコオッサンですm(__)m

18日に午前中だけ入間川に行ってきましたぁヽ(*´∀`*)ノ

場所は笹井堰から豊水橋

右岸だけ‼

よく釣れるポイントをサクサクっと流し
全く釣れず( ;´・ω・`)

あれ??
今日メッチャタフ・・・

見えバス君は居るには居たが2匹だけ💦

この見えバスを釣るか迷ったがおそらく天才‼故に無視してちょいずれた場所でキャロにボトムシュリンプでロング放置でもしよ

と思った1投目


って事は手元のリールは
えぇ‼そうです‼
物凄い事になりました(。´Д⊂) 
直すのに一時間位かかりましたΣ(ノд<)
こんな事なら見えバスと戯れてれば・・・

心が折れかかったのでポイント移動‼


下流側の一つ目の橋の広瀬橋‼
此処も橋の下に車停めやすいので気楽に来れるポイント(笑)

堰もあるし下流に向かって舗装された道もあるし歩いてどんどこ下流に行けちゃう✨

堰上から

とまぁなんとも美味しそうなポイントが広がる🎵🎵


現実は全く釣れない(T-T)

どんどん川沿いに下りなからルアーを通して行く
もう1つ下流の橋
本富士見橋だったかな??
此処もちょっとした堰
下流側
さらにもう一つ下の橋の
新富士見橋まで同じく流して行くがノーバイト(T-T)

結局ボウズですΣ(ノд<)

帰りは舗装された道をテクテク歩いて帰る・・・
釣れてないからやたらと遠く感じる

広瀬橋の堰の上でバザー発見‼
しかも釣ってる・・・ ゚ ゚ ( Д  )
ちょっとお声掛けさせてもらったらルアーは
オイモさんでした(笑)
ヤッパリ、オイモさん釣れるなぁ~

ちなみに俺はオイモとセンコーは封印してるんです‼
理由は釣れちゃうから‼
釣れちゃうからそれしか投げなくなっちゃってたんで封印してふっ ( ・`ω・´)

2017年5月16日火曜日

2017入間川バス釣りポイント紹介

釣りがしたい・・・(T-T)
今日この頃の

ヘッポコオッサンですm(__)m

さて

ポイント紹介第3回

笹井堰下から豊水橋までです‼‼

右岸は豊水橋の下が無料駐車場になっているのでとっても釣りがしやすいスンバラシィ場所です( ≧∀≦)ノ

右岸全部歩ける好ポイントです‼

水の流れがチョロチョロだけど流れ込んでるポイントもあるし。
岩盤質のポイントもあるから釣りやすいです‼
後、テトラもある。

では

左岸は??

と言うと
こちらも川沿いに車を寄せる事が出来ます( ≧∀≦)ノ

左岸にはワンド状になっている水があまり動かない場所がありますがココはラージの生息域になってます🎵🎵

ちっさいの釣れますが多いサイズになると叩かれすぎてルアーを見向きもしてくれません( ノД`)…

ですが‼

時合いは
あります‼‼

岬状になっている所はゴニョゴニョです‼
投げ続ければ良いことゴニョゴニョです‼
ワームを投げてロング放置でもゴニョゴニョです‼

まぁ釣れるって事です(゜゜;)\(--;)
しかもゴニョゴニョです‼

ヘッポコが一番行くのが多いのもこの一帯だと思います。
理由は簡単で近いから‼
車停めやすいから‼
釣れるから

近い‼やすい‼釣れる‼

3拍子揃ってます(笑)

まぁ電車の方も来やすいポイントだと思います。
入間市駅から徒歩何分だ??
15分位だと思います・・・ヘッポコ感覚ですが

ルアーもトップシーズンになれば勿論トップやらミノーやら
はたまたワーム系から何でも釣れるポイントだと思います。

2017年5月5日金曜日

2017 入間川バス釣りポイント

GWいかがお過ごしですか??

どうもヘッポコオッサンですm(__)m

まぁ2017年 入間川バス釣りポイント
とか
言ってますが
ぶっちゃけ〇〇年なんて殆ど関係ありませんけどね‼
なのでただの

入間川バス釣りポイント

って

事ですね🎵

さて第2段は笹井堰上流部です
上流から下流を見て右側に入りたいなら
「黒須中学校」
を探してください。
正門の前を通過すれば川岸まで車で降りられます。
ちょっと下流に行けば笹井堰の上です‼
上流側は結構上まで釣りながら上がって行く事も可能です。
それこそ新豊水橋よりも上流まで行けちゃいます。

では反対の左側に入るには(正直大分解りづらいですが‼)
国道299にあるガソリンスタンドのESSOの信号機から入って行きます‼
笹井交差点から来たら右折です。
路地に入って行くとYの字があるので左‼
またYの字があるのでここも左。
悪路を進むと入間川。

もしくは
初めのYの字を左。
次のYの字も左。
突き当たりを右。
こっちから入るとグラウンドの脇から入るので車を停めるのも楽チンです。

ただこの左側は新豊水橋までしか上がれません。
しかも
下流側も笹井堰まで行けません。
ご注意を‼‼

この辺りもハードルアーよりワームの方が良いと思います。
ヘッポコがオススメするのは
ダウンショットもしくはスプリット。
スピニングならノーシンカーも良いと思います。

ここに存在する見えバス君が居ますが
かなりの切れ者、天才君です‼
見えバスが居るからと言って深追いするとただの時間の無駄になるので相手にしない事をオススメさせていただきます。

2017.5.3利根川水系で40UP‼‼

足が巻き爪で痛いです。

どうもヘッポコオッサンですm(__)m

タイトル通り利根川水系で43.5㎝を釣り上げましたよ(#゚Д゚)y-~~ドヤッ

では一昨日の出来事ですが

普段平日休みのヘッポコですがGWにお休みが取れたので利根川水系に出撃してきました。
前々から行きたい❗行きたい‼言ってた裕ちゃんと翔くんを誘い深夜2時位にお迎え。

⚫先ずは横利根川から‼

前々から気になっていた杭が並ぶストレッチに‼
翔くん・・・朝イチだからといってシャッド
裕ちゃん・・・巻きたいからブリッツ
ヘッポコ・・・HPシャッドテール3.6[ビフテキ]

モーニングバイトを期待していたけど誰一人なんにもなくガックリしながらポイント移動

⚫次は八筋川‼
水は良くない。
ベイトも居ない。
バスも居ない
居るのは人💃、人💃、人💃
流石GWメッチャ人が居るwww💃💃💃💃💃

魚っ気が無いので移動

⚫与田浦の水路
ここも水が悪い( >Д<;)
ちょろっとやってみたが

移動

どこもかしこも水が悪い‼
さてどうすんべ・・・

⚫横利根川へ
理由は他と比べてまだ水が良かったから

裕ちゃんは前日に購入したスモラバにドライブクローをトレーラーに!!

ヘッポコアドレス‼
「ボトムを取って護岸沿いをユックリ手前に持ってきた方が良いよ」と如何にも釣りが上手いです的な事を言い放つ

まぁ実際はちょーーへたっぴですけど・・・なにか??

裕ちゃんは俺の見てない所でコンクリートの上にキャストしている・・・(笑)
しかも何回も・・・ ゚ ゚ ( Д  )

時折目が会う・・・裕ちゃん苦笑い・・・誤魔化す

うーん🎵🎵なんか楽しい🎵🎵🎵
おそらく普段1人で釣りをしているからだろう

裕ちゃんにお願いしてタックルを借り3回だけキャストさせてもらう( ̄ー ̄)ニヤッ

前回の事が頭を過る

1投目
しっかりボトムまで着低
ボトムで跳ねさせる様にアクション
違和感
ヘッポコ「食ったかも」
裕ちゃん「本当ですか??」
合わせる‼

抜ける(|| ゜Д゜)ガーン
勝手に裕ちゃん信じてねぇなと思う
ヘッポコ「いやいやマジだって‼」

2投目
今回もしっかりボトムまで着低
またまたボトムで跳ねさせる
オッ!違和感🎵🎵
ヘッポコ「また食ってる」
裕ちゃん「本当ですか??」
またまた信じてねぇなと勝手に思い込む

ちょっと間をおいて
この感覚は完全に食ったでしょ‼
って所でちょっと強めにブッキング‼

オッ!デカイかも・・・
魚をいなし浮いてくる
二人とも「デカイ‼‼」
興奮気味(笑)

じゃーーん
40UーーーP🎵🎵

翔くんのメジャーで測らして貰った(笑)

やんや、やんや言いながら満足したので裕ちゃんにタックルを返品

裕ちゃんに火が点いたらしい

が釣れず・・・

お昼になったので潮来のラーメン屋
純輝
でお昼御飯

いやー美味かった🎵🎵🎵


その足で潮来に来たら寄るでしょ‼

潮来釣具センター
と記念撮影させて頂きましたm(__)m

その後も色々回ったが風が強かったり
水が悪かったりで

⚫新利根川で釣りをする事に

翔くんが護岸沿いにスモラバにシャッドテールをトレーラーにして引いて来たら待望のヒット‼

40UPを痛恨のバラし(。´Д⊂)
何でも
何かに引っ掛かったかなぁ~
位でしっかりフッキングしなかったらしい・・・

最後のポイントは
⚫新利根川上流部
案の定


ここでもノーフィッシュ

帰路につきました。
車の中でずぅーーとっ悔しがってたwww
悔しい気持ちがあれば次回はきっと釣れるでしょう🎵🎵

2017年5月1日月曜日

2017年4月29日入間川でバス釣り

さてさて世間はGWに突入しましたね🎵
私は仕事ですが・・・(ToT)

どうもヘッポコオッサンですm(__)m

29日はお休みだったから夜明け前から

びん沼

に行こうと企んでたけど
気付いたら朝でした。
そう・・・寝坊です(。´Д⊂)

家族サービスする予定なので10時には帰宅しなくてはならないのに寝坊だなんて・・・

仕方なく
車で30分かからない入間川にキャスト練習でもしに行くか的な感じでレッツラGoε=ε=┏(・_・)┛

ポイントは豊水橋‼
の上流側。

GW・・・バーベキューやってる人達で賑わっている・・・

ロコアングラーじゃなくても豊水橋の脇から車で入れるし、車も止め放題なんで大丈夫ですからね‼

ルアーは愛して病まない
OSP・ドライブシャッド3・5インチ

1投目

25㎝位
可愛いい奴がご挨拶にきてくれた\(^-^)/

更に続いて

30㎝ない位
オッ‼今日は続くなぁ(*`艸´)

バス達は場が荒れない様にちょっとだけ離れた場所に・・・(笑)

このポイントは根掛かり多発なのでドライブシャッドのオフセットフックで水面直下をただ引いて来るだけ

同じポイントなんだけどルアーが届かないポイントに送り込む為にバスに気配を気付かれないように移動・・・
ドンッ💥
出たっ( ´;゚;∀;゚;)

デカそう抜きあげたら
 ゚ ゚ ( Д  )
40㎝あるかもって事で計測

おおぉっ
ありました🎵

小一時間の釣行だったけど来るもんだなっ‼

ドライブシャッド様様だっ(笑)

2017年4月21日金曜日

2017年4月20日入間川釣行

足の小指を強打しました。
めっちゃ痛いッス

どうもヘッポコオッサンですm(__)m

4月20日入間川にスモールマウスバスを釣りに行ってきた。

朝1日の出前に家を出る予定だったけどリビングで椅子に座ったとたんにオチた・・・
そのまま5時過ぎまでオチる。
現場に着いたのは6時を廻ってた。
今回も菅間堰から
ハイプレッシャーで知られる菅間堰だが今回は1人しか先行者が居ないヽ(*´∀`*)ノヤッター

と思ったのも束の間

バシャッバシャン
バシャン
バシャッバシャン

鯉のハタキ

だ‼

下流側のシャローに鯉がワラワラ

ヤベー釣れる気がせん( ;∀;)
何せワタクシ、近くで鯉がハタイているところでバスを釣った事ないんです(泣)


釣りに来た以上釣りはします。
あの手この手でバスを捻り出してやろうと・・・

ヤッパリ釣れねぇ・・・

菅間堰に人が居ないのは
鯉のハタキのせいなのか??

釣れない菅間堰に後ろ髪を引かれながらポイント移動

下流にある入間大橋に行ってみた。
ここは、だいーーぶ前、もう何年前か解らない程前に来たことがあると思う・・・

取り敢えず新規開拓気分である。

土手上から水面チェック‼
アルミボートを出しているいる人もチラホラ

チャイチーラージが小魚を追ってボイルが起きているが・・・まぁいいや的な感じで無視‼

土手から降りれる所も結構あるし色々チェック出来たからまたいつか来ようと思う。

午前の部はここまで

午後の部は最近バス釣り熱が半端ねぇ裕ちゃんと

入間川行きたい&ポイントおせーて
って事なので
4時に待ち合わせして菅間堰に行きたがっている裕ちゃんを状況説明をして豊水橋からinしてみた🎵

菅間堰より結構上流のポイントだ‼
俺の読みは当たっていて鯉はハタイてない‼
釣れそう(笑)

色々ポイントを教えながら
ここはこんなルアーでこんな感じでやると良いよー🎵🎵
なんて言っていたら
ヤベー釣っちゃったよ・・・
裕ちゃんごめんm(__)m
なんて事もあり裕ちゃんに悪いので画像なし‼

ポイント移動ついでに道路も教える。
入りやすい道路もポイントも

つづいては
飯能南高校裏‼
ここはこの前書いた事を一通り教えてあげた。

キャロで当たりがあったが合わせ切れしてしまった・・・バスさんごめんなさいm(__)m

裕ちゃんにも当たりがあるが乗らず・・

辺りが暗くなったので終わりにした。

2017年4月13日木曜日

2017年 入間川バス釣りポイント

フと鏡を見たら 
鼻から鼻毛がこんにちはしてました。
オヤジですね( ;∀;)

どうも

ヘッポコオッサンですm(__)m

まぁ2017年 入間川バス釣りポイント
とか
言ってますが
ぶっちゃけ〇〇年なんて殆ど関係ありませんけどね‼
なのでただの

間川バス釣りポイント

って

事ですね🎵

けどね

入間川のバス釣りポイントって・・・

・・・

・・・

・・・

全域です‼

(笑)

(笑)じゃねぇよ(`Δ´)

って思った人も居ると思うんですが本当なんです。

で・す・が

ちょっとだけ

細かく分類しときますね

入間川でバス釣りはどこから出来るのか??

これは
有馬ダムからです‼
有馬ダムにはスモールマウスバスが居ます‼
勿論
俺も釣った事もあります。
けど
ちょっと降りれるポイントが乏しいので特にオススメはしません。
ダムサイトに降りると管理室から大きな声で
「そこで釣りしちゃ駄目だぞっ」
と怒られ(注意)されます。

まー
ルール守れよっ‼

って事で俺は有馬ダムで釣りしなくなりました。

上流部は特に書くことないんです。
なぜなら
あまりバス釣りしたこと無いからですm(__)m

理由は
ハイシーズンになると上流から飯能河原までは民間のバーベキュー場になっちゃうから子供たちが

バッシャンバッシャン

やってます‼

そんな所でルアー投げるなんて危険行為
とてもじゃないけどデキマセン‼
ハイシーズンを除けば釣れる可能性は⭕だと思います。

第一ポイントとしてあげたいのは

飯能南高校裏です。

因みに飯能河原から飯能南高校までの間は魚影は薄いけど釣れなくはないです。
しかも意外と叩かれてるので警戒心は強いです。
クリアウォーターなのでバスからも人が丸見えです。

飯能南高校裏は水深は浅い方だしサイトフィッシングも可
ルアーチョイスは各自各々で!!
どんなリグでも釣れちゃいますよ(笑)
ここでのポイントは「間」です。

バスに口を使わせる間だったり
人とバスの間だったり

今回はこの辺で!!!

次回からどんどん下流に下って行きます

2017年4月7日金曜日

俺の中でバス釣り開幕

桜が満開です  

どうもヘッポコオッサンですm(__)m

やっと釣りが出来ます(笑)


こんなんでした。

って事で←ドンナコトダ
今回は裕ちゃんと翔くんとヘッポコの三人で入間川に釣行です。

伝説の三忍です(笑)

そんな訳ありません‼

さて

入間川って簡単に言いますが上流から下流まで結構長いバス釣りフィールドですよね
今回は下流部の菅間堰に行ってきました。

この場所は有名ですね

けど問題もいっぱいあります‼
先ず駐車スペースがありません‼
周りも住宅があり無暗に駐車すると近隣の迷惑にもなっちゃう位・・・

歩いてください。

もっ一回言っときますね‼

徒歩です。徒歩‼‼
歩きです。歩いてください。

少しでも歩いて皆、健康万々歳です。

俺は不健康で良いので車で近づきますが!!
タバコも吸ってるし肺がんの恐れがありますとか箱に書いてあるけどそんなの無視して不健康まっしぐら猫まっしぐらってな具合で不健康なんで。

ちと
話しが反れました。
菅間堰に着いたのが5時半位だったかな??
既に先行者が3人居ました。
まっ、
まさか伝説の三忍
もうこのクダリはいいですね・・・

どの人も釣れてる気配はない。
ノンケです。


俺達3人はバラバラに陣取り釣り開始

うーーん(*_*)
魚っ気がない・・・
暖かい日が今日で3日目
スモールなら間違いなく動いてるハズ
そんな淡い期待で来たけどまさか撃沈か??
当たりも無いまま一時間が過ぎる頃、既に先行者は1人に・・・
ここで初バス釣りの裕ちゃんがヒット!!
それに続いてヘッポコも
と思ったら
翔くんも

奇跡のトリプルヒット

あっ!!
経験の俺がバレました・・・( ´;゚;∀;゚;)
二人は釣り上げてます(ーдー)

裕ちゃん
初バスおめでとう✨
翔くんも実は初心者
初バスおめでとう✨
いやーーえがったえがった。
初心者に釣って貰えてヘッポコは嬉しゅうございます!!

二人共バス釣りドハマり確定ですなっ
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

もう少し粘ってみたものの
バイトすらなく
一旦場所移動。
ここで翔くんお仕事なのでサヨナラして

裕ちゃんとヘッポコの二人釣行‼

川越市に有る堰を2つ程攻めてみたものの全くもって釣れる気しねぇ( ;´・ω・`)
裕ちゃんと話してもう一度菅間堰に再度入り直した。

今度は6人に増えてる・・・
って事は
伝説の三忍のクダリは出来ない

裕ちゃん、、、釣りたくて堪んない様子(笑)
1人居なくなったポイントに入ってたw

ヘッポコは他の人はどんな釣りをしてるか観察。
これ俺の中では結構大切‼

今日、釣れてないのは俺だけと言うプレッシャーを感じながら
集中


集中


集中


バコーン

ハイ、キター\(゚∀゚)/


30センチ無いですけど・・・
チャイチーですけど・・・
1匹は1匹です( ・`д・´)キリッ

このサイズが釣れるって事は皆さんもお分かりですね‼
デカイのは確実に動いてますよ‼‼‼

この後は少し粘ろうかと思ったけどお腹空いたのでお昼ご飯食べて

ビン沼にIDO
今のau
若者よちゃんとついて来いよ‼
これがオヤジギャグってもんだゾッ( ・`д・´)キリッ

お腹いっぱいになったら眠くなったのでちょっと仮眠
はい。
釣りアルアル
仮眠のつもりが爆睡!!
タイムリミットでしゅーりょー

因みに裕ちゃんはビン沼でシャッドをロストしたそうです。
拾った方が要らしたら差し上げます。
持ってると不幸になるシャッドです。
捨てたりしたらもっと不幸になります。

そんな感じの
第1回バス釣行in埼玉
でした。