フと鏡を見たら
鼻から鼻毛がこんにちはしてました。
オヤジですね( ;∀;)
どうも
ヘッポコオッサンですm(__)m
まぁ2017年 入間川バス釣りポイント
とか
言ってますが
ぶっちゃけ〇〇年なんて殆ど関係ありませんけどね‼
なのでただの
入間川バス釣りポイント
って
事ですね🎵
けどね
入間川のバス釣りポイントって・・・
・・・
・・・
・・・
全域です‼
(笑)
(笑)じゃねぇよ(`Δ´)
って思った人も居ると思うんですが本当なんです。
で・す・が
ちょっとだけ
細かく分類しときますね
入間川でバス釣りはどこから出来るのか??
これは
有馬ダムからです‼
有馬ダムにはスモールマウスバスが居ます‼
勿論
俺も釣った事もあります。
けど
ちょっと降りれるポイントが乏しいので特にオススメはしません。
ダムサイトに降りると管理室から大きな声で
「そこで釣りしちゃ駄目だぞっ」
と怒られ(注意)されます。
まー
ルール守れよっ‼
って事で俺は有馬ダムで釣りしなくなりました。
上流部は特に書くことないんです。
なぜなら
あまりバス釣りしたこと無いからですm(__)m
理由は
ハイシーズンになると上流から飯能河原までは民間のバーベキュー場になっちゃうから子供たちが
バッシャンバッシャン
やってます‼
そんな所でルアー投げるなんて危険行為
とてもじゃないけどデキマセン‼
ハイシーズンを除けば釣れる可能性は⭕だと思います。
第一ポイントとしてあげたいのは
飯能南高校裏です。
因みに飯能河原から飯能南高校までの間は魚影は薄いけど釣れなくはないです。
しかも意外と叩かれてるので警戒心は強いです。
クリアウォーターなのでバスからも人が丸見えです。
飯能南高校裏は水深は浅い方だしサイトフィッシングも可
ルアーチョイスは各自各々で!!
どんなリグでも釣れちゃいますよ(笑)
ここでのポイントは「間」です。
バスに口を使わせる間だったり
人とバスの間だったり
今回はこの辺で!!!
次回からどんどん下流に下って行きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿