2017年4月21日金曜日

2017年4月20日入間川釣行

足の小指を強打しました。
めっちゃ痛いッス

どうもヘッポコオッサンですm(__)m

4月20日入間川にスモールマウスバスを釣りに行ってきた。

朝1日の出前に家を出る予定だったけどリビングで椅子に座ったとたんにオチた・・・
そのまま5時過ぎまでオチる。
現場に着いたのは6時を廻ってた。
今回も菅間堰から
ハイプレッシャーで知られる菅間堰だが今回は1人しか先行者が居ないヽ(*´∀`*)ノヤッター

と思ったのも束の間

バシャッバシャン
バシャン
バシャッバシャン

鯉のハタキ

だ‼

下流側のシャローに鯉がワラワラ

ヤベー釣れる気がせん( ;∀;)
何せワタクシ、近くで鯉がハタイているところでバスを釣った事ないんです(泣)


釣りに来た以上釣りはします。
あの手この手でバスを捻り出してやろうと・・・

ヤッパリ釣れねぇ・・・

菅間堰に人が居ないのは
鯉のハタキのせいなのか??

釣れない菅間堰に後ろ髪を引かれながらポイント移動

下流にある入間大橋に行ってみた。
ここは、だいーーぶ前、もう何年前か解らない程前に来たことがあると思う・・・

取り敢えず新規開拓気分である。

土手上から水面チェック‼
アルミボートを出しているいる人もチラホラ

チャイチーラージが小魚を追ってボイルが起きているが・・・まぁいいや的な感じで無視‼

土手から降りれる所も結構あるし色々チェック出来たからまたいつか来ようと思う。

午前の部はここまで

午後の部は最近バス釣り熱が半端ねぇ裕ちゃんと

入間川行きたい&ポイントおせーて
って事なので
4時に待ち合わせして菅間堰に行きたがっている裕ちゃんを状況説明をして豊水橋からinしてみた🎵

菅間堰より結構上流のポイントだ‼
俺の読みは当たっていて鯉はハタイてない‼
釣れそう(笑)

色々ポイントを教えながら
ここはこんなルアーでこんな感じでやると良いよー🎵🎵
なんて言っていたら
ヤベー釣っちゃったよ・・・
裕ちゃんごめんm(__)m
なんて事もあり裕ちゃんに悪いので画像なし‼

ポイント移動ついでに道路も教える。
入りやすい道路もポイントも

つづいては
飯能南高校裏‼
ここはこの前書いた事を一通り教えてあげた。

キャロで当たりがあったが合わせ切れしてしまった・・・バスさんごめんなさいm(__)m

裕ちゃんにも当たりがあるが乗らず・・

辺りが暗くなったので終わりにした。

2017年4月13日木曜日

2017年 入間川バス釣りポイント

フと鏡を見たら 
鼻から鼻毛がこんにちはしてました。
オヤジですね( ;∀;)

どうも

ヘッポコオッサンですm(__)m

まぁ2017年 入間川バス釣りポイント
とか
言ってますが
ぶっちゃけ〇〇年なんて殆ど関係ありませんけどね‼
なのでただの

間川バス釣りポイント

って

事ですね🎵

けどね

入間川のバス釣りポイントって・・・

・・・

・・・

・・・

全域です‼

(笑)

(笑)じゃねぇよ(`Δ´)

って思った人も居ると思うんですが本当なんです。

で・す・が

ちょっとだけ

細かく分類しときますね

入間川でバス釣りはどこから出来るのか??

これは
有馬ダムからです‼
有馬ダムにはスモールマウスバスが居ます‼
勿論
俺も釣った事もあります。
けど
ちょっと降りれるポイントが乏しいので特にオススメはしません。
ダムサイトに降りると管理室から大きな声で
「そこで釣りしちゃ駄目だぞっ」
と怒られ(注意)されます。

まー
ルール守れよっ‼

って事で俺は有馬ダムで釣りしなくなりました。

上流部は特に書くことないんです。
なぜなら
あまりバス釣りしたこと無いからですm(__)m

理由は
ハイシーズンになると上流から飯能河原までは民間のバーベキュー場になっちゃうから子供たちが

バッシャンバッシャン

やってます‼

そんな所でルアー投げるなんて危険行為
とてもじゃないけどデキマセン‼
ハイシーズンを除けば釣れる可能性は⭕だと思います。

第一ポイントとしてあげたいのは

飯能南高校裏です。

因みに飯能河原から飯能南高校までの間は魚影は薄いけど釣れなくはないです。
しかも意外と叩かれてるので警戒心は強いです。
クリアウォーターなのでバスからも人が丸見えです。

飯能南高校裏は水深は浅い方だしサイトフィッシングも可
ルアーチョイスは各自各々で!!
どんなリグでも釣れちゃいますよ(笑)
ここでのポイントは「間」です。

バスに口を使わせる間だったり
人とバスの間だったり

今回はこの辺で!!!

次回からどんどん下流に下って行きます

2017年4月7日金曜日

俺の中でバス釣り開幕

桜が満開です  

どうもヘッポコオッサンですm(__)m

やっと釣りが出来ます(笑)


こんなんでした。

って事で←ドンナコトダ
今回は裕ちゃんと翔くんとヘッポコの三人で入間川に釣行です。

伝説の三忍です(笑)

そんな訳ありません‼

さて

入間川って簡単に言いますが上流から下流まで結構長いバス釣りフィールドですよね
今回は下流部の菅間堰に行ってきました。

この場所は有名ですね

けど問題もいっぱいあります‼
先ず駐車スペースがありません‼
周りも住宅があり無暗に駐車すると近隣の迷惑にもなっちゃう位・・・

歩いてください。

もっ一回言っときますね‼

徒歩です。徒歩‼‼
歩きです。歩いてください。

少しでも歩いて皆、健康万々歳です。

俺は不健康で良いので車で近づきますが!!
タバコも吸ってるし肺がんの恐れがありますとか箱に書いてあるけどそんなの無視して不健康まっしぐら猫まっしぐらってな具合で不健康なんで。

ちと
話しが反れました。
菅間堰に着いたのが5時半位だったかな??
既に先行者が3人居ました。
まっ、
まさか伝説の三忍
もうこのクダリはいいですね・・・

どの人も釣れてる気配はない。
ノンケです。


俺達3人はバラバラに陣取り釣り開始

うーーん(*_*)
魚っ気がない・・・
暖かい日が今日で3日目
スモールなら間違いなく動いてるハズ
そんな淡い期待で来たけどまさか撃沈か??
当たりも無いまま一時間が過ぎる頃、既に先行者は1人に・・・
ここで初バス釣りの裕ちゃんがヒット!!
それに続いてヘッポコも
と思ったら
翔くんも

奇跡のトリプルヒット

あっ!!
経験の俺がバレました・・・( ´;゚;∀;゚;)
二人は釣り上げてます(ーдー)

裕ちゃん
初バスおめでとう✨
翔くんも実は初心者
初バスおめでとう✨
いやーーえがったえがった。
初心者に釣って貰えてヘッポコは嬉しゅうございます!!

二人共バス釣りドハマり確定ですなっ
(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

もう少し粘ってみたものの
バイトすらなく
一旦場所移動。
ここで翔くんお仕事なのでサヨナラして

裕ちゃんとヘッポコの二人釣行‼

川越市に有る堰を2つ程攻めてみたものの全くもって釣れる気しねぇ( ;´・ω・`)
裕ちゃんと話してもう一度菅間堰に再度入り直した。

今度は6人に増えてる・・・
って事は
伝説の三忍のクダリは出来ない

裕ちゃん、、、釣りたくて堪んない様子(笑)
1人居なくなったポイントに入ってたw

ヘッポコは他の人はどんな釣りをしてるか観察。
これ俺の中では結構大切‼

今日、釣れてないのは俺だけと言うプレッシャーを感じながら
集中


集中


集中


バコーン

ハイ、キター\(゚∀゚)/


30センチ無いですけど・・・
チャイチーですけど・・・
1匹は1匹です( ・`д・´)キリッ

このサイズが釣れるって事は皆さんもお分かりですね‼
デカイのは確実に動いてますよ‼‼‼

この後は少し粘ろうかと思ったけどお腹空いたのでお昼ご飯食べて

ビン沼にIDO
今のau
若者よちゃんとついて来いよ‼
これがオヤジギャグってもんだゾッ( ・`д・´)キリッ

お腹いっぱいになったら眠くなったのでちょっと仮眠
はい。
釣りアルアル
仮眠のつもりが爆睡!!
タイムリミットでしゅーりょー

因みに裕ちゃんはビン沼でシャッドをロストしたそうです。
拾った方が要らしたら差し上げます。
持ってると不幸になるシャッドです。
捨てたりしたらもっと不幸になります。

そんな感じの
第1回バス釣行in埼玉
でした。